ラッコがおすすめする「車中泊のお役立ちアイテム」10選【サクシード車中泊】

ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。
先日、自家用車のサクシードを車中泊仕様にして、3泊4日の新潟旅行に行ってきました。

その時に、実際に使って役に立ったアイテム10選をご紹介します。

目次

寝具

フトン

車中泊に「自宅並みの快適さ」を求めてたどりついたのは、家で使っていたお布団。
テンピュールのフトンは寝心地抜群です。
マットレスとして、一番下に敷いて寝ます。

枕は自宅で使っているものを持っていきます

寝袋

寒い時期は羽毛布団がベストなのですが、サクシードの車内は狭いのでかさばります。
寝袋なら、取り回しがしやすく、コンパクトにしまうこともできます。
こちらの寝袋は、セミダブルで広々と寝ることができるのでおすすめ。
2枚に分けて別々の寝袋として使うこともできるので、家族連れにもおすすめです。

キャンプのときは2匹で分けて使っています

春夏用なので、厳冬期には向きません。冬の車中泊でも使いたい人は注意が必要です。

クッションカバー

車内は、すぐに暑くなったり寒くなったりします。
寝具類は少し多めに持っていき、必要に応じて調整します。
そんなとき、予備の毛布などを丸めてクッションカバーに入れておくと便利。
日中や使わない時はクッションとして使って、寒くなったら毛布を引っ張り出します。

インテリアとしてもいい感じ!

照明

ソネングラス

ソーラーで充電できる、かわいいビン型のライト。
車内に吊り下げておくだけで、雰囲気が柔らかくなります。
照明はインテリアの中でも特に目立つので、こだわると楽しいです。

かわいい

ソーラー充電なので、バッテリーの心配をしなくてもいいのが最高です。

LEDバーライト

先ほどのソネングラスだけでは明るさが不十分なので、LEDのバーライトをバッテリーにつないで使用しています。
これがあると十分明るく、調理などの作業も困りません。

明るい!

バッテリー

いまや車中泊に必須と言われるバッテリー。
照明や扇風機に電力を使用します。
こちらのバッテリーは、容量はそれほどでもありませんが、コンパクトでお値ごろなのでオススメです。

室内環境

温湿度計

車中泊をしていると、夜中は寒く、日中は暑くなります。
断熱設備がほとんどないので、気温の変化は急激
そのため、車内の温度、湿度の把握は非常に大事です。

温湿度計は車中泊の必須アイテムだと思います

扇風機

車内の空気を循環させるためのアイテム。
暑いときだけではなく、空気を入れ替えたい時の換気扇としても役立ちました。

網戸

ドアにかぶせて使うタイプの防虫ネット。
簡単に取り付けられて便利。
これをかぶせて、扇風機を外向きに設置すれば簡易的な換気扇になります。
暑くなってくる時間帯に使うと、車内温度が5度くらい下がります。

イワタニのストーブ

夜中、どうしても寒いときの最後の手段。
これがあると本当に安心できます。

暖かさは命

まとめ

今回は3泊4日ということで、装備を充実させて旅立ったのですが、この記事で紹介したアイテムは特に役に立ったものばかりです。
このあたりを揃えれば、快適な車中泊ライフが送れると思います。
皆様もぜひ試してみてくださいね!
ぷかぷか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次