-
LGの27インチ4Kモニターで作業が快適になったラッコ【LG-27UP550N-W】
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。前回の記事で、ラッコの作業環境をご紹介しました。実は3年ほどあの状態で作業していたのですが、この度一念発起してモニターを新しくしました。 新しいモニター 新しく購入したモニターがこちら。LG-27UP550N-W2... -
1畳でできる!ラッコの自宅ワークスペースのつくり方
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコは自宅が仕事場なので、パソコン作業ができるスペースをつくっています。ただし、お部屋はツマシカさんと共用。絵描きのツマシカさんがなるべく広く作業できるように、ラッコのワークスペースは約1畳に納め... -
【長期休みのお昼ご飯】子どもが自分でごはんを作る「おうち食堂計画」
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。長期休みのお昼ご飯づくり、大変ですね。ラッコ家では、おうちを「大衆食堂」にすることによって、家族それぞれで簡単にご飯をつくれるような仕組みを作りました。長期休みでも安心!のおうち食堂計画をご紹介し... -
お正月休みにオススメのゆるい・のんびり系マンガ
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。お正月休みで時間を持て余している方もいると思うので、ラッコライフおすすめの、のんびり読めるマンガをご紹介します。 山賊ダイアリー リンク 狩猟免許を取得し、地元岡山で狩りに明け暮れる岡本くんのドタバタ... -
【2024年に買ってよかったもの7選】
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。2024年も終わりなので、買ってよかったものをまとめてみたいと思います。 スタート! モニターヘッドホン CPH7000 今年イチバン嬉しかったモノ。実は同じ型のBluetoothモデルを5年ほど使っていて、さすがにボロ... -
ラッコ家のクリスマスごはん【鶏ハム・フライドポテト・シュトーレン】
ぷかぷかクリスマス!ラッコライフ(rakko-life)です。毎年、クリスマスにかこつけて美味しいご飯を食べるのを楽しみにしています。 ラッコレストラン開店 今年のメインは鶏ハム。簡単なつくり方と共にご紹介します。 クリスマスを楽しみにするネココ 小学... -
【寒い部屋のお悩み対策】透明カーテンを使って窓や障子の断熱してみた
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。最近は寒い日が多くなってきましたね。今朝、外に出たら吐息が真っ白でした…。 この記事では、 ・ツマシカさんの実家で、お母さんが寒さに困っていた・古い家で断熱がイマイチ・透明カーテンで断熱してみたら、部... -
【冬至の夜の定番】冬至かぼちゃと鍋焼きうどんの美味しいつくり方
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコ家では毎年冬至になると、冬至かぼちゃをつくって食べます。今年の夜のメニューは、冬至かぼちゃと鍋焼きうどん。せっかくなので美味しいつくり方をご紹介します。 冬至には「ん」がつくものを食べるらしい... -
SIWULIUのシェーバーを使ってみたラッコが、魅力とデメリットを解説します
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコは毎朝シェーバーで毛刈りをしていますが、ずっと使っていたシェーバーが動かなくなりました。新しく、amazonでSIWULIUというメーカーのシェーバーを買って使ってみたので、レビューしてみたいと思います。... -
アイリスオーヤマのクッキングケトルで豚汁をつくってみたラッコ
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコ家の料理を格段にラクにしてくれた、アイリスオーヤマのクッキングケトル。こちらを使って、実際に豚汁をつくる過程をご紹介します。 豚汁のつくり方 ラッコは、クッキングケトルを日々の料理に活用してい...