-
【2024年に買ってよかったもの7選】
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。2024年も終わりなので、買ってよかったものをまとめてみたいと思います。 スタート! モニターヘッドホン CPH7000 今年イチバン嬉しかったモノ。実は同じ型のBluetoothモデルを5年ほど使っていて、さすがにボロ... -
ラッコ家のクリスマスごはん【鶏ハム・フライドポテト・シュトーレン】
ぷかぷかクリスマス!ラッコライフ(rakko-life)です。毎年、クリスマスにかこつけて美味しいご飯を食べるのを楽しみにしています。 ラッコレストラン開店 今年のメインは鶏ハム。簡単なつくり方と共にご紹介します。 クリスマスを楽しみにするネココ 小学... -
【寒い部屋のお悩み対策】透明カーテンを使って窓や障子の断熱してみた
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。最近は寒い日が多くなってきましたね。今朝、外に出たら吐息が真っ白でした…。 この記事では、 ・ツマシカさんの実家で、お母さんが寒さに困っていた・古い家で断熱がイマイチ・透明カーテンで断熱してみたら、部... -
【冬至の夜の定番】冬至かぼちゃと鍋焼きうどんの美味しいつくり方
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコ家では毎年冬至になると、冬至かぼちゃをつくって食べます。今年の夜のメニューは、冬至かぼちゃと鍋焼きうどん。せっかくなので美味しいつくり方をご紹介します。 冬至には「ん」がつくものを食べるらしい... -
SIWULIUのシェーバーを使ってみたラッコが、魅力とデメリットを解説します
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコは毎朝シェーバーで毛刈りをしていますが、ずっと使っていたシェーバーが動かなくなりました。新しく、amazonでSIWULIUというメーカーのシェーバーを買って使ってみたので、レビューしてみたいと思います。... -
アイリスオーヤマのクッキングケトルで豚汁をつくってみたラッコ
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコ家の料理を格段にラクにしてくれた、アイリスオーヤマのクッキングケトル。こちらを使って、実際に豚汁をつくる過程をご紹介します。 豚汁のつくり方 ラッコは、クッキングケトルを日々の料理に活用してい... -
キャンプ場のバンガローに家族3匹で泊まってみた
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。美術館と動物園を観に、盛岡市に旅行に行きました。キャンプ場のバンガローにも泊まったので、その様子をご紹介します。 美術館へ 初日は岩手県立美術館へ。 染色家・柚木沙弥郎の展示を観てきました。 文化の日... -
ネココの運動不足解消のために屋内アスレチックをつくってみた
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。小学生のネココは、おうち大好き!読書とお絵描き大好きなインドア派です。 おうち大好き! 油断しているとだいぶ運動不足気味になってしまうので、自宅のリビングにおうちアスレチックを作ってみました。 これま... -
ラッコとネココ、親子2人で海辺で車中泊してみた話(サクシード車中泊)
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。タイの仮面パレードをテーマにしたイベントがあり、それを観に行くついでに、親子2人で車中泊にチャレンジしてきました。 目的 今回の旅の目的は、タイの奇祭ピーターコーンをテーマとしたイベント。 七ヶ浜国際... -
家族3匹でお花見チェアリングを楽しんでみた話
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。皆さんはチェアリングという言葉を知っていますか?折りたたみ椅子1つだけ持ってアウトドアを楽しむアクティビティです。ラッコ家もお気に入りのアウトドアの楽しみ方として、お花見を楽しんできました。 そもそ...