アイテム– category –
-
自宅をスタバ化するためにマグカップをつくってみた
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。これまでそばちょこをカップにしてコーヒーを飲んでいたのですが けっこうすぐに飲みきっちゃう スタバみたいな大きいマグカップがあればいいんじゃない? それだ! ということで、カフェタイムをより長く楽しめ... -
サウンドハウスのモニターヘッドホン「CPH7000」が大好きなので魅力を語るラッコ
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコは普段、音楽を聴きながら作業をしています。その時に使っているのが、「CPH7000」というヘッドホン。ラッコはこのヘッドホンが大好きなので、魅力をたっぷり語りたいと思います。 そもそもラッコはイヤホ... -
LGの27インチ4Kモニターで作業が快適になったラッコ【LG-27UP550N-W】
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。前回の記事で、ラッコの作業環境をご紹介しました。実は3年ほどあの状態で作業していたのですが、この度一念発起してモニターを新しくしました。 新しいモニター 新しく購入したモニターがこちら。LG-27UP550N-W2... -
1畳でできる!ラッコの自宅ワークスペースのつくり方
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコは自宅が仕事場なので、パソコン作業ができるスペースをつくっています。ただし、お部屋はツマシカさんと共用。絵描きのツマシカさんがなるべく広く作業できるように、ラッコのワークスペースは約1畳に納め... -
【2024年に買ってよかったもの7選】
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。2024年も終わりなので、買ってよかったものをまとめてみたいと思います。 スタート! モニターヘッドホン CPH7000 今年イチバン嬉しかったモノ。実は同じ型のBluetoothモデルを5年ほど使っていて、さすがにボロ... -
SIWULIUのシェーバーを使ってみたラッコが、魅力とデメリットを解説します
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコは毎朝シェーバーで毛刈りをしていますが、ずっと使っていたシェーバーが動かなくなりました。新しく、amazonでSIWULIUというメーカーのシェーバーを買って使ってみたので、レビューしてみたいと思います。... -
アイリスオーヤマのクッキングケトルで豚汁をつくってみたラッコ
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコ家の料理を格段にラクにしてくれた、アイリスオーヤマのクッキングケトル。こちらを使って、実際に豚汁をつくる過程をご紹介します。 豚汁のつくり方 ラッコは、クッキングケトルを日々の料理に活用してい... -
エアリーマットレスと西川の[エアー01]で、マットレス床置きスタイルの理想形をつくったラッコ
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。おうちリゾート暮らしには、疲れを癒してくれる快適な寝室が欠かせません。実はラッコは、不眠や腰痛に悩まされ、布団の組み合わせを10種類以上試してきました。今日は、長年の試行錯誤の末にたどり着いた、快適... -
料理がラクになるアイリスオーヤマのクッキングケトルを使ってみたラッコ
おうちリゾート暮らしを目指すラッコは、家事をなるべく家電にお任せするようにしています。中でも、毎日の料理をラクにするためにヘビーユーズしているのがアイリスオーヤマの「クッキングケトル」。毎日これを使って、ご飯づくりを自動化しています。ラ... -
自家用車をサクシードにしたらとても良かったので、魅力を5つご紹介します
ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。ラッコ家の自家用車はサクシードです。ラッコとツマシカさんは、「業務用」という言葉に惹かれるタイプです。丈夫で機能的、シンプルなデザイン、業務用にはそんな魅力があります。 そんなわけで、自家用車を、業...
12