【冬至の夜の定番】冬至かぼちゃと鍋焼きうどんの美味しいつくり方

ぷかぷか!ラッコライフ(rakko-life)です。
ラッコ家では毎年冬至になると、冬至かぼちゃをつくって食べます。
今年の夜のメニューは、冬至かぼちゃ鍋焼きうどん
せっかくなので美味しいつくり方をご紹介します。

目次

冬至には「ん」がつくものを食べるらしい

ある日ネココが言いました。

冬至の日は「ん」がつくものを食べるといいらしいよ!

中でも人気があるのが、かぼちゃ(別名:な)と小豆を一緒に炊いた冬至かぼちゃ
ネココのリクエストにより、今年も冬至かぼちゃをつくることにしました。

それから「うど」もいいんじゃないかな?

じゃあかぼちゃうどんにしよう

それはちょっと…

冬至のメニュー

というワケで、冬至かぼちゃ鍋焼きうどんをつくってみました。
いい感じ。

おいしくできたので、簡単なつくり方をご紹介します。

冬至かぼちゃ

材料
・かぼちゃ(好きなくらい)
・小豆缶(1缶)
・砂糖(まぶすくらい)
・水(かぼちゃにかぶるくらい)

作り方
❶かぼちゃを切って鍋に入れる
❷砂糖をまぶして10分ほど置く(ここがポイント!)
❸かぼちゃにかぶるくらいの水を入れる
❹蓋をして中火にかける
❺沸騰したら弱火に切り替えて10分
❻あずき缶を入れて余熱で仕上げる

かぼちゃを煮る時は、砂糖をまぶして10分ほど置いておくのがコツ。
こうすると、浸透圧でかぼちゃから水分が染み出し、かぼちゃがホクホクに仕上がります。
あずき缶はすでに火が通っているので、最後の仕上げで投入。
自然な甘みでほくほく美味しいです。

ポイントは砂糖をまぶしておくこと!

鍋焼きうどんのつくり方

材料
・白菜
・ゆき菜
・かまぼこ
・冷凍うどん

つゆ
・水
・白だし(これだけでもOK
・かつお節
・昆布
・しょうゆ
・みりん

材料を土鍋に入れて、火にかけて、沸騰したら冷凍うどんを入れて出来上がり。
これだけです。
白だしだけで充分おいしいと思います。

冷凍うどんは多少食べるタイミングが前後してもコシがあるので、重宝します。

冬至メニューおいしい

まとめ

年中行事は、決めておくと毎年の楽しみになるので、冬至かぼちゃ鍋焼きうどんをラッコ家の冬至メニューにしようと思います。

あ!ゆずをお風呂に入れるの忘れてた!

明日は入れようね

みなさんも試してみてくださいね!
ぷかぷか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次